ISO14001:2004 規格についての取っ付き易い入門書を紹介します。
本日紹介するのは、本書:「ISO14001が見えてくる〈2004年版対応〉」です。NTTラーニングシステムズと小中総合研究所との編著で2006年1月に日刊工業新聞社より発行されています。2000年5月の前著のISO14001:2004(JIS Q 14001:2004)の改定に対応した第2版となります。
本書は、『良くわかる図解』シリーズの特徴である図解を中心にわかり易くまとめるというスタイルのもと1項目のテーマについて見開きで解説がされています。
EMSに関係して理解し難いと言われる略語や重要用語についての解説も加えて、EMS構築から審査対応まで52項目について取り上げられています。
ISO 14001:2004の身近な入門書としてこれからISO 14001:2004規格の認証登録を目指す人々にも取っ付き易い記載がされていると思います。また既に認証を取得された組織にとっても継続的改善の取り組みとしての視点が得られるよう工夫されているように思います。
![]() |
ISO14001が見えてくる〈2004年版対応〉 NTTラーニングシステムズ 小中総合研究所 日刊工業新聞社 2006-01 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
なお本書の目次は、以下の内容です。
1 いま、なぜ環境マネジメントなのか
2 ISO14001の環境マネジメントシステム
3 環境マネジメントシステムの運用(方針/計画:Plan)
4 環境マネジメントシステムの運用(実施及び運用:Do)
5 環境マネジメントシステムの運用(点検:Check)
6 環境マネジメントシステムの運用(マネジメントレビュー:Act)
7 国際規格ISO14001の目的と役割
8 ISO14001の審査の仕組み
(広告)
「ISOの本棚」ページのトップへ!
- 2006年03月20日
- ISO14001
- コメント(0)
- トラックバック(0)