- 最小の語学力で輸入ができるようになる
- 売れる商品の見分け方がわかる
- 儲かる価格のつけ方がわかる
- 国内の販売ルートのつくり方がわかる
- 発注書が書けるようになる
- 自分に有利な契約書のつくり方がわかるようになる
- 代金決済の方法がわかるようになる
- 展示会出展のノウハウをマスターできる
- トラブル発生時に冷静に対応できるようになる
- 海外のメーカーと一歩もひかず交渉できるようになる
- 海外の展示会へ行っても、ものおじしなくなる
この本を読めば、例えば、上記のことが得られるとの内容で、輸入ビジネスの魅力と始め方、儲けるためのコツを説いている本を紹介します。
本書:「 初めてでもよくわかる 輸入ビジネスの始め方・儲け方 」です。
「商品・販路の見つけ方から、契約・輸送・代金決済まで」との副題がついています。
本書は、著者:ジェトロ認定貿易アドバイザーの大須賀 祐 氏で、2006年9月に日本実業出版社 より発行されています。
本書の表紙には、以下のことが書かれてあります。
「商品の値付けテクニックを公開
クレーム処理、為替リスク回避の上手なやり方
輸入ビジネスの全体の流れを知ろう
たった5分で海外の業者と仲良くなる秘訣!
輸入方法、輸入通関、契約書、保険、代金決済のポイント
見本市への出展ノウハウ
「Yes」と言わせる交渉術!」
本書の表紙の折り返し部には、以下のことが書かれてあります。
「輸入ビジネスを
ゼロから始めて成功する秘訣!輸入ビジネスの始め方、取引の仕組みから、
輸入手続きの進め方、成功するコツ、儲け方まで豊富な図解や事例をもとに、ズバリ解説!!
貿易実務に関する書類・書式も満載!!」
輸入ビジネス:すなわち著者によると『海外から有望な商品を探し出して日本で売って稼ぐビジネスモデル』の基本の流れから実務までの懇切丁寧に解説しています。輸入ビジネスに関心のある方には、お勧めの一冊です。
輸入ビジネスの流れとは、以下のフローと解説しています。
- 日本市場にない有望商品を調べる
- 海外市場でそれらの商品を探す
- 輸出者に日本への輸出の実績をたずねる
- サンプルをオーダー(注文)する
- サンプルでお客様の声を聞き「前注文」をとる
- 試しに少量をオーダーして反応を見る
- 本格的に輸入して販売する
更に実務面も含めて「日本におけるニーズ、ウオンツを見つける」に始まり、「国内で販売する」まで17のフローに整理してそれぞれの著者の経験も含めてのポイント及び関連するノウハウ・ドゥハウについて解説してします。
例えば、サプライヤーとの交渉で「独占販売権」獲得のための説得手順として、以下の流れが有効と説いています。
- 輸出先を1市場当たり1社に絞るメリットを伝える
- その1社が自社(あなた)である必要性を説く
- その1社があなたでない場合のデメリットでたたみかける
- あなたの市場での優位性を再度、強調する
- 具体的な販売目標数字(セールスターゲット)を示す
- 契約書にサインしてもらう
また筆者が成功した国内の国際見本市の展示品で儲けるマル秘テクニックとして、海外出品者のブースの商品をまるごと買うとの方法を開示しています。
サンプルを無料にするネゴのテクニックや関税を易くするベストな方法などの実務的な内容が盛り込まれてあります。
また契約書、送金依頼書、信用状申込書、インボイス、パッキングリスト、B/L(船荷証券)、保険証券などの多くのサンプルが掲載されています。
出版社では、本書について以下のように紹介しています。
「初めての人も改めてやり直す人も、「輸入ビジネスの実際」を基本から学べる実践的な内容。輸入ビジネスの始め方、取引のしくみ、輸入手続きの進め方、成功するコツ、儲け方をズバリ解説する。著者自身の実例に加え、貿易実務に関する書式サンプル、図解なども多数掲載!」





プロローグ 輸入ビジネスはこんなに魅力的!!
第1章 輸入ビジネスって何?どんなしくみなのか?
第2章 魅力的な商品はどこに眠っているのか?
第3章 相手が思わず「YES」と言ってしまう実践交渉術!
第4章 契約時に陥る罠とスムーズな代金決済・輸送法
第5章 どん欲に儲ける!実践国内マーケティング!
第6章 クレームの対処法と本当に役立つトラブル解決策!エピローグ まだ見ぬあなたへの最後の贈りもの
(広告)
- 2006年11月04日
- 起業,新規事業立ち上げ | ビジネス、自己啓発、スキルアップ
- コメント(0)
- トラックバック(1)
トラックバック一覧
1. ブログでのアフィリエイト初心者に売れる商品に関する記事2 [ ブログでアフィリエイト!初心者必見 ] 2006年11月14日 07:23