住宅、不動産関連、生命保険、各種コンサルティングサービスなどの高額の商品・サービスを取り扱っている中小企業ならびに個人事業主にとって顧客との強力なコミュニケーションツールとされる【小冊子】。

この【小冊子】について、「会社のファンを増やす」小冊子作成の第一人者として過去3年間でのべ100社に上る中小企業の小冊子の作成代行してきた著者が【小冊子】の効果から、作成・活用方法、さらに活用事例までを分かり易く解説している本を紹介します。

本書:「お客の心をぎゅっとつかむ! 小冊子作成講座 」です。

ファンを増やす

”コミュニケーションツール”

の決定版!

との副題が付いています。

本書は、著者:あらがみ かずこ さんで、2007年2月に同文舘出版より発行されています。

著者が運営している「はなまる企画」のホームページです。

本書の帯には、以下のように書かれてあります。

”売り込んで売れない時代”でも、

小冊子なら---------

  • 会社のファンが増える
  • 小予算で主客できる
  • 口コミ発生源となる
  • 社員に社長の思いが伝わり、
    チームワークの良い組織になる


著者は、「はじめに」の中で【小冊子】について以下のように述べています。

「小冊子とは、通常15~20分で読み終える。60ページ前後の小さな本のことを言います。その小さな本を作成し、さまざまに活用することで、

「あなたの会社のファンになった!」

「あなたの会社と契約したい!」

「あなたのことなら信じられる!」

「私の話を聞いてほしい!」

などの反応が得られ、強い信頼関係で結ばれたお客を確実に集めることができるのです。また、それだけではありません。

「自社の強みや特徴を改めて見つめなおしたい!」

「頭の中をすっきり整理して、将来に対する漠然とした不安を取り払いたい!」

「事業を行うにあたり、『ぶれない軸』をつくり、迷わない自分になりたい!」

あなたの心の奥深くに存在する、これらの悩みを開放することができます。」


本書は、6つの章から構成されています。

1章では、「そもそも小冊子ってどんなもの?」
として、小冊子の概要とせっかく作っても効果が上がらない小冊子に見られる間違いについて解説しています。

2章では、「小冊子の「2大効果」を実現するために」
として、小冊子の「売上が伸びる(マーケティングツールとしての)効果」と「組織が強くなる(マネジメントツールとしての)効果を小冊子の2大効果とし、10の観点から小冊子が持つベネフィットについて解説しています。

3章では、「想いの伝わる小冊子をつくるための基本事項」さらに4章では、「効果の上がる小冊子はこうしてつくる!」として、小冊子を作る上での基本的な留意事項から効果が上がる小冊子のつくり方のノウハウを実例を挙げ、分かり易く解説しています。この2つの章が本書の中核になります。小冊子のつくり方の4章では、タイトル・サブタイトル、はじめに、1章から5章、おわりに、プロフィールの構成より成る小冊子の各項での詳細な留意ポイントを解説しています。

 その一端を紹介するとこれは小冊子の構成の4章の「お客様の悩みを解決する方法(その1)」の箇所になりますが、お客様の今抱えている悩みや不安を解消するポイントは、「信頼できるプロ」と認めて貰うこと。小冊子は、セールスレターとは違い、売り込みはしないので、「お客さまからの信頼を得る」ための客観的な目線で書くことが大切と述べています。

5章では「小冊子の疑問・質問はこれで解消!」
として、Q&A形式で「小冊子と他のマーケティングツールとのいちばんの違いは何?」などの小冊子の疑問(11問)に答えています。

6章では、「小冊子で想いを伝えた成功者の実例」
として5件の小冊子を用いた成功者の実例が紹介されています。


著者の小冊子に対する思い入れがにじみ出た丁寧な内容で小冊子のつくり方の基本がすべてマスターできる内容となっています。大変、参考になりました。

著者も本書についてのコメントで以下のように記述しています。


「あなたがこの本を手にとり、本にしっかりと折り目をつけ、ところどころに付箋を貼り、蛍光ペンを片手に何度も何度も繰り返し読み返していらっしゃる様子をイメージしながら、書きました。

<こんな方におすすめします!>
●住宅、リフォーム、不動産などの高額商品を販売している方
●生命保険、調査、教育などの目に見えない商品を扱っている方
●士業や各種コンサルティングなどの専門サービスを扱っている方
●冠婚葬祭、エステ、歯科治療などの実際にやってみなければわからない商品・
サービスを扱っている方

本書をお買い求めくださったすべての方に、当社がこれまで約2年間にわたり活用してきた「小冊子を紹介する2冊の小冊子」の原稿を無料ダウンロードしていただけます。
詳しくは、巻末ページをご覧くださいませ
♪」

お客の心をぎゅっとつかむ! 小冊子作成講座
同文舘出版
あらがみ かずこ(著)
発売日:2007-02-17
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:7186
おすすめ度:4.5
おすすめ度4 小冊子は作るもの
おすすめ度4 マジで書けましたーーーーーーーーーーーー
おすすめ度5 著者の誠実さがにじみ出ている本です

なお本書の目次は、以下の内容です。
1章 そもそも小冊子ってどんなもの?
2章 小冊子の「2大効果」を実現するために
3章 想いの伝わる小冊子をつくるための基本事項
4章 効果の上がる小冊子はこうしてつくる!
5章 小冊子の疑問・質問はこれで解消!
6章 小冊子で想いを伝えた成功者の実例

にほんブログ村 本ブログへ

「ISOの本棚」ページのトップへ!


RSS twitter livedoorクリップ Buzzurl Google Bookmarks delicious Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク はてなブックマーク
Trackback URL

Add a comment

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 

Google 翻訳
Categories
運営者情報
track word
Profile

discus05

旅行なら
<

簡単検索
全国のホテルをあなた
好みで検索できます。
■日程
チェックイン
チェックアウト

■1部屋あたりのご利用人数
大人
小学校高学年
小学校低学年
幼児
(食事・布団付)
幼児(食事のみ)
幼児(布団のみ)
幼児
(食事・布団不要)

■部屋数 部屋

■宿泊料金の範囲
■地域を選択する
  
QRコード
QRコード
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
RSS


【このページをRSSリーダーに登録する!】
Googleに追加
My Yahoo!に追加
livedoor Readerに追加
はてなRSSに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加

track feed ISOの本棚

  • seo