生産管理システムの開発プロジェクトの正否は、基本プロセスを熟知したエンジニアが業務設計からシステム設計を行うかに依存するとの観点から、製造業SEのために、システムコンサルタントとして自動車部品、電子機器、機械加工、化粧品、食品、医薬品など多数の業種の生産管理システムを開発してきた著者が、製造業業務の本質である生産管理の基本業務プロセスを分かり易く解説している本を紹介します。


 筆者が重視する製造業SEのプロとしての「職人」の大切さと職人としての成長ステップの展開の視点も交えて、日本の産業を支える製造業のシステム(生産管理システム)を構築するための基礎知識について幅広く解説ししています。


 自動車部品から医薬品など製造する対象の製品分野により工場における製造業務の形態は、大幅に異なります。


 製造業SEの仕事は、それぞれの製造パターンに合わせた管理方法を的確に把握することからシステムの構築が始まります。製造業務の基本的な流れを追いながら、個々の工程で使われている概念から製造業独自の用語までを踏み込んで解説しています


本書:「基礎から学ぶ生産管理システム」です。


製造業SEのための業務知識 」との副題が付いています。


本書は、著者:清水 秀樹氏にて、2007年8月に日経BP社より発行されています。


「基礎から学ぶSEの○○知識」のシリーズの1冊になります。


本書の帯には、以下のように書かれてあります。


生産、販売、調達、在庫管理


工場の業務知識が身に付く!


業界用語わかりますか?……部品表増量/目次ジョブショップ型/フローショップ型生産棚増/棚減/不良/仕損かんばん方式U字ライン/セル型生産出庫/戻入/返品



赤黒の二色刷でフロー図やイラストなど製造業務の基本的な流れを追いながら、個々の工程で使われている概念を詳しく解説しています。図表類も多数用いられ、分かり易くかつ楽しく学べる構成となっています。また各章の終わりには、筆者の経験やノウハウに基づく考え方を紹介するコラム欄が設けられています。またはじめにとおわりにで筆者の製造業SEの職人に対する熱い思いが語られています。


本書は、10章から構成されています。


第1章では、「製造業SEになるための第一歩
として、製造業とはといった言葉の定義からスタートし、製造業SEに求められる技術力に言及し、製造業SEになるための「教訓」ということで筆者の製造業SEに対する考え方ややり甲斐といった点を解説しています。


第2章では、「製造業の基礎知識
として、製造業で何が「普遍」で何が「違い」かを知ることが大切とし、物づくりリレーとして製造業を分類し、工場の模擬見学、倉庫から管理棟での仕事までの基本業務がどのように進められるか等を製造業の現場の全体を概観しています。


第3章では、「生産管理の基礎知識
として、生産管理の全体的な基礎が解説されています。工場における生産管理部門の役割、位置づけ、基本的な業務の流れ4つの活動と8つの管理業務、生産管理業務の体系、さらに各活動の基本プロセスとプロセスの変化について、とくに業務プロセスの分析・設計に関わるテクニック(その1:基本プロセスの洗い出しのコツ、その2:「例外処理」や「その他処理」の洗い出しのコツ、その3:実行計画機能を設計するときのコツ、その4:活動指図と活動報告における分析のコツ、その5:活動監視や活動評価のポイントを見つけるコツ)、さらに生産管理システムの違いを生み出す各種の要因および外的要因に対応するための方法などの基礎について解説しています。


第4章では、「生産管理の主役「生産活動」
として、生産活動の基本プロセス、製造指図、生産量計画、生産日程計画などの進め方とそのポイントについて解説されています。さらに生産活動の実績報告、基本プロセスとは逆の 生産活動の逆プロセスと派生プロセスについて取り上げ、解説しています。


第5章では、「ジャストインタイムが理想の「調達活動」
として、調達活動について、目的から、欠品対策が生む落とし穴、購入ロットサイズや安全在庫の考え方、調達活動の基本プロセスの特徴的な事項、年次調達計画(基準計画)に始まり、調達活動の評価(評価)に至る調達活動の基本プロセスについて解説しています。さらに月一納期発注方式、かんばん方式などの5つの基本プロセスの変化と調達活動の派生プロセスについて言及しています。


第6章では、「生産活動に直接影響を与える「販売活動」
として、物づくりリレーの走者位置で販売活動が変わるとした上で、独立型工場の販売活動、従属型工場の販売活動、販売計画を左右する需要リードタイムと販売期間の長短、販売活動は企業の自律神経、製品在庫を減らすには?などを解説し、事業計画/年次販売計画(基準計画)から始まり、出荷活動基本プロセスの活動データ――出荷指図に至る販売活動の基本プロセスについて解説しています。さらに繰り返し受注型と個別受注型によるプロセス変化、販売活動の派生プロセスについても言及しています。


第7章では、「3つの活動を下支えする「在庫管理活動」
として、在庫管理について、役割、なぜ悪なのか?、在庫に対する意識の変化などを解説しています。場外移動の場合から棚卸/在庫調整の場合までの在庫の動きのパターンについて解説しています。倉庫の大きさだけ在庫が増えるとし、在庫管理活動の基本プロセスを解説しています。


第8章では、「もうひとつの生産活動「委託生産」
として、一貫外注(一貫委託)、製品組立外注(製品組立委託)、部品加工外注(部品加工委託)、工程外注(工程委託)の4つの委託生産の形態を総括した上で、基準計画から
活動データ(生産依頼)までの委託生産の基本プロセスについて解説しています。さらに委託先への支給方法、稼働率向上を目指す「仕掛品量産工場」など委託生産における活動実績報告について解説しています。


第9章では、「物づくりに重要な役割を果たす部品表
として、部品表の役割、作業標準書/作業手順書、中間品や半製品の扱い、副産物の扱い、部品表には載らないもの、部品表を制するものは生産管理システムを制すとして部品表の位置づけについて解説しています。


第10章では、「活動を支える基準計画と監視・評価
として、基準計画とその立案の進め方、基準計画のシステム化のポイント、基準計画を達成するために必要な「活動評価」、基準計画を達成するのに重要な「活動監視」などについて解説しています。また 品質監視センサー、納期監視センサー、コスト監視センサー、在庫監視センサーなど生産活動の監視センサーについて、さらに委託生産における監視について解説しています。


 筆者ならではの「生産管理システムの基本」の不易流行が網羅的に描かれています。製造業SEならずとも製造業の生産管理の現場における基本的な業務の流れを理解するのに格好のお奨めの一冊と思います。


基礎から学ぶ生産管理システム 製造業SEのための業務知識
日経BP社
清水 秀樹(著)
発売日:2007-08-02
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:4989
おすすめ度:4.5
おすすめ度4 用語のリファレンス的にも使えるのでは?
おすすめ度4 よい本です。
おすすめ度5 システム導入企業のシステム担当者にも参考書になる本

なお本書の目次は、以下の内容です。
はじめに
第1章 製造業SEになるための第一歩
1.1 製造業とは?
1.2 製造業SEに必要な技術力とは?
1.3 製造業SEになるための「教訓」
第2章 製造業の基礎知識
2.1 製造業の「普遍」と「違い」を知る
2.2 物づくりリレーとして製造業を分類する
2.3 製造業を模擬見学し、用語を学ぼう
2.4 工場の模擬見学開始!
2.5 原材料倉庫の見学
2.6 生産棟の見学
2.7 製品倉庫の見学
2.8 品質を監視する品質管理部門
2.9 生産を支える部門
2.10 管理棟での仕事
第3章 生産管理の基礎知識
3.1 工場で必ず行われている4つの「活動」
3.2 4つの活動を管理する8つの要素
3.3 4つの活動×8つの管理業務=生産管理
3.4 製造業の生産管理業務と一般的な生産管理システムの体系
3.5 各活動の「基本プロセス」とプロセスの変化
3.6 業務プロセスの分析・設計のための5つのテクニック
3.7 生産管理システムの違いを生み出す各種の要因
3.8 外的要因に対応するための方法
3.9 さまざまな工場の工夫
第4章 生産管理の主役「生産活動」
4.1 生産活動の根本、基本プロセス
4.2 生産活動を支える製造指図
4.3 生産活動の進捗と製造指図の関連
4.4 生産量計画(月次生産計画)のポイント
4.5 生産日程計画のポイント
4.6 作業順序計画のポイント
4.7 生産計画の3つの壁
4.8 実行計画でのシステム化のポイント
4.9 製造指図(活動指図)のポイント
4.10 生産活動の実績報告
4.11 生産活動の逆プロセスと派生プロセス
第5章 ジャストインタイムが理想の「調達活動」
5.1 調達活動の目的は?
5.2 欠品対策が生む落とし穴
5.3 購入ロットサイズや安全在庫をどう考えるべきか?
5.4 調達活動の基本プロセスの特徴的事項
5.5 調達活動の基本プロセス
5.6 調達方式による基本プロセスの変化
5.7 調達活動の派生プロセス
第6章 生産活動に直接影響を与える「販売活動」
6.1 物づくりリレーの走者位置で変わる販売活動
6.2 独立型工場の販売活動
6.3 従属型工場の販売活動
6.4 販売計画を左右する需要リードタイムと販売期間の長短
6.5 販売活動は企業の自律神経
6.6 製品在庫を減らすには?
6.7 基本プロセスの把握――販売活動における共通点
6.8 販売活動の基本プロセス
6.9 繰り返し受注型と個別受注型によるプロセス変化
6.10 販売活動の派生プロセス
第7章 3つの活動を下支えする「在庫管理活動」
7.1 在庫の役割
7.2 在庫はなぜ悪なのか?
7.3 在庫に対する意識の変化
7.4 在庫を知ろう
7.5 在庫削減は需給の同期化で
7.6 在庫の動きのパターン
7.7 在庫管理活動の基本プロセス
第8章 もうひとつの生産活動「委託生産」
8.1 委託生産の4つの形態
8.2 委託生産の基本プロセス
8.3 委託先への支給方法
8.4 委託生産における活動実績報告
第9章 物づくりに重要な役割を果たす部品表
9.1 物づくりにおける部品表の役割
9.2 つくり方を示す作業標準書/作業手順書
9.3 必要な付加情報――場所や設備
9.4 製造品目に設定される情報
9.5 中間品や半製品の扱い
9.6 副産物の扱い
9.7 部品表には載らないもの
9.8 部品表を制するものは生産管理システムを制す
第10章 活動を支える基準計画と監視・評価
10.1 基準計画は各活動のシナリオ
10.2 基準計画立案の進め方
10.3 基準計画のシステム化のポイント
10.4 基準計画を達成するために必要な「活動評価」
10.5 基準計画を達成するのに重要な「活動監視」
10.6 生産活動の監視センサー
10.7 委託生産における監視
おわりに 製造業SEへのメッセージ




にほんブログ村 本ブログへ



(広告)


アクオス 32V型 液晶テレビ 117,000円!


正月用品特集


「ISOの本棚」ページのトップへ!


RSS twitter livedoorクリップ Buzzurl Google Bookmarks delicious Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク はてなブックマーク
Add a comment

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 

Google 翻訳
Categories
運営者情報
track word
Profile

discus05

旅行なら
<

簡単検索
全国のホテルをあなた
好みで検索できます。
■日程
チェックイン
チェックアウト

■1部屋あたりのご利用人数
大人
小学校高学年
小学校低学年
幼児
(食事・布団付)
幼児(食事のみ)
幼児(布団のみ)
幼児
(食事・布団不要)

■部屋数 部屋

■宿泊料金の範囲
■地域を選択する
  
QRコード
QRコード
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
RSS


【このページをRSSリーダーに登録する!】
Googleに追加
My Yahoo!に追加
livedoor Readerに追加
はてなRSSに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加

track feed ISOの本棚

  • seo