企業において、品質管理力ともいうべきものが低下してきていると言われています。
品質問題の発生、法規制要求事項からの逸脱などの企業の生命線に関わる不祥事のリスクを予防していくという観点において、弱体化したとされる品質管理力の強化・再構築が求められています。
品質管理活動を効果的、かつ、効率的に実践するためには、組織の要員が品質管理の基本について適正に理解していることが出発点になります。また単に理解するだけでなく、PDCA、SDCAなどの管理サイクルで継続的に実践していくことが重要です。
要員の力量を向上させるための教育・訓練において、品質管理教育となると、品質管理の対象分野も広がり、求められる知識は、広範囲に及んできています。
さらに品質管理とISO9001規格などに代表されるマネジメントシステムとリンクして組織の実態に合わせてシームレスに体系化し、実践するといったこともなかなか困難になっています。
更には、そもそも品質管理の教育にかける絶対的な時間が少ないという現状もあります。
以上のような状況やニーズに対応して、品質管理が効果的にかつ効率的に実践できるように、品質管理の基本的な考え方や必要とされる品質に関する管理技術の知識を、わかりやすくまとめ提供している本を紹介します。
基本的な品質管理に関する考え方から管理手法やノウハウなどについて用語辞典のように網羅して分かり易く解説しています。QC検定の1級から3級の参考書としても活用できるように考慮されています。
本書:「品質管理の実践―QC検定対応」です。
「導入から推進までのノウハウ集」との副題が付いています。
本書は、著者:福丸 典芳氏にて、2008年2月に日科技連出版社より発行されています。
本書は、7つの章から構成されています。全体的に概念図などの図表が多く用いられ分かり易く構成されています。
第1章では、「品質管理の基本」
として、QCストーリーにはじまり、重点指向まで品質管理を推進する上で求められる基本的な知識や考え方について基本的な用語など確認しながら品質管理のベーシックな部分が解説されています。
第2章では、「品質管理システムの基本」
として、顧客満足、方針管理、部門別管理、機能別管理といった順序で基本的な用語や手順を確認しながら品質管理を体系的に推進する上での基本事項が解説されています。
第3章では、「製品・サービスの企画・開発」
として、製品・サービスの上流側に位置する企画・開発段階を対象に市場段階(マーケティング・プロセス)の品質から品質機能展開(設計・開発プロセス)、信頼性に関わる基本的事項が解説されています。
第4章では、「製品・サービス提供の管理」
として、購買プロセスから製造・サービス提供の管理のプロセス、測定器の管理プロセスなどを中心に製品・サービス提供の管理について、(問題の捉え方、管理項目、点検項目)などに関する『日常管理』、(QC工程表、検査基準書、作業標準書、安定状態、作業の標準化)などに関する『工程の管理』、(工程管理、データに基づく改善)などに関する『維持管理』などを解説しています。
第5章では、「改善活動」
として、ISO9000の用語の定義の確認から始まり、事例解説も含めて是正処置及び予防処置の手順や考え方の基本を解説しています。さらに小集団活動についてその進め方の基本的な手順や留意事項など改善活動の実務について解説しています。
第6章では、「品質保証と品質マネジメントシステム」
として、品質保証について用語の意味から考え方、仕組みなど、苦情・クレーム処理について、ISO10002(JIS Q 10002)「品質マネジメント−顧客満足-組織における苦情対応のための指針」を中心にの苦情への基本的な対応についての考え方をまたクレーム処理を効果的に推進する上で留意すべき事柄について解説しています。またISO9001のねらい、8原則を中心とした考え方など品質マネジメントシステムについて解説しています。品質監査、製造物責任の概要や製造物責任予防(PLP:Product Liability Prevention)の活動などについて解説しています。
第7章では、「品質管理のツール」
として、パレート図などのQC七つ道具の概要、そして連関図法などの新QC七つ道具の概要について、また検定などの統計的手法の概要、さらにその他の手法としてQFD、FTA、FMEAについてどのようなものかといった概要を解説しています。
品質管理の基本的な考え方や必要とされる品質に関する管理技術の知識が網羅され、分かり易く用語辞典といった趣で解説されています。品質管理について全体的に俯瞰した入門書としてお奨めです。
なお本書の目次は、以下の内容です。
第1章 品質管理の基本
1.1 QCストーリー
1.2 品質の考え方
1.3 管理のサイクル(PDCA、SDCA、PDCAS)
1.4 プロセス
1.5 ファクトコントロール
1.6 重点指向
第2章 品質管理システムの基本
2.1 顧客満足
2.2 方針管理
2.3 部門別管理、機能別管理
第3章 製品・サービスの企画・開発
3.1 市場段階の品質
3.2 源流主義
3.3 設計の品質(品質機能展開)
3.4 信頼性
第4章 製品・サービス提供の管理
4.1 購買管理と検査
4.2 製品・サービスの提供の品質
4.3 日常管理(問題の捉え方、管理項目、点検項目)
4.4 工程の管理(QC工程表、検査基準書、作業標準書、安定状態、作業の標準化)
4.5 計測器管理
4.6 測定の基本(測る、量る、計測器とは)
4.7 初期流動管理
4.8 維持管理(工程管理、データに基づく改善)
4.9 官能検査
第5章 改善活動
5.1 是正処置及び予防処置
5.2 小集団活動の進め方
第6章 品質保証と品質マネジメントシステム
6.1 品質保証
6.2 苦情・クレーム処理
6.3 品質マネジメントシステム
6.4 品質監査
6.5 製造物責任
第7章 品質管理のツール
7.1 QC七つ道具
7.2 新QC七つ道具
7.3 統計的手法
7.4 その他の手法
(広告)
- 2008年03月04日
- QC手法、統計、QC7つ道具 | ISO9001
- コメント(0)