「転ばぬ先の杖」と言いますが、決して用心が足らなかったとは思わないのですが、今となっては、「覆水盆に返らず」になってしまいました。


何のことかといいますと、これまでもパソコンのHDDを付けたり外したりと繰り返していたのですが、先日、デスクトップパソコンのHDDを追加して起動しようとすると起動しません。


おかしいと思っていると突然にパソコンから煙が立ちこめあたりは真っ白にこちらの頭は真っ青にすぐに電源を抜いて中を点検しましたが、電源を供給するリード線の束が燃え焦げていました。


目の前での発火だったので私がいないときのトラブルでなくて良かったと気を取り直しましたが、それにしても惜しいのは購入して1年も経過していないBTOパソコン。


未だに原因が不明ですが、どこかでショートがあったためかと思われます。電源とケーブル関係が駄目なのはひと目で明らかでしたが、被害がどこまで及んでいるかと調べてみたところ、HDDは外付けにしてデータは読めたのですが、一部のデータを読み込んだところで信じられないことながら不注意で机上から落下させてHDD自体を駄目にしてしまいました。


自分でパソコンを組み立てて使ったりしてきましたが、HDDを落下させるなどと言うことは初めての経験で、運が悪いときはこんなものです。


電源を付け替えBIOSのリチウム電池を入れ替えたり色々と復活を試みましたが、どうやらマザーボードもやられているようで、どこまでの部品がつかえるかどうか分かりませんがそのパソコンから主要の部品だけを抜いて放置してある状況です。


まさに油断大敵を痛感しています。


これは極端な例としても、今や我々の仕事でも日常でも欠かせないパソコンですが、こんなように、いつどういったトラブルに見舞われるか分かりません。


「突然にかな入力しかできなくなった!」

「日本語入力用のツールバーが消えた!」

「周辺機器のドライバーをインストールしたらパソコンが動かなくなった!」


などパソコンを使っていて日常的に遭遇するちょっとしたつまづきから、深刻な問題までのパソコンに関係した208のトラブルについてどのように対処したら良いかをITのプロ集団が指南してくれている本を紹介します


<<ポイント>>


パソコンを使ってのトラブルを自力で解消できる豆知識の本


パソコンの全般的なトラブルについてどのように解決すればよいかを教えてくれる本で、最新の208の対処法について解説しています


机上に本書があれば、困ったときにも役に立ちます。


トラブルの解消のテクニックだけでなくトラブルが発生しないための予防的な視点からも参考になります。


本書:「瞬間解決! パソコントラブル解消 なんでも小事典」です。


トラブルを自力で解決する208の知恵」との副題が付いています。


本書は、パソコンの解説書を多数刊行している(株)トリプルウインの加藤 多佳子さんならびに諏訪 真理子さんの執筆にて、2008年11月に講談社 よりブルーバックスの一冊として発行されています。


瞬間解決! パソコントラブル解消 なんでも小事典 (ブルーバックス)
講談社
発売日:2008-11-21
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:15138
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 簡単に解決

<<本書のエッセンスの一部>>


本書の帯には、以下のように書かれてあります。


「突然、かな入力しかできなくなった!」
「日本語入力用のツールバーが消えた!」
「周辺機器のドライバをインストールしたらパソコンが動かなくなった!」etc

どんな「困った!」も瞬間解決!

こんとき貴方はどうする?

  • パソコンが起動途中でハングアップ
  • 日本語入力用のツールバーが消えた!
  • 突然、かな入力しかできなくなった!
  • 今まで使っていたプリンタにつながらない
  • 周辺機器のドライバをインストールしたパソコンが動かなくなった!
  • 見られちゃいけない履歴を消す方法が知りたい
  • ソフトがハングアップ!データを救う方法はないの?

本書は、13章から成ります。以下のようなアイテムについて208件のトラブルの解消法をパソコンの画面キャプチャーなど交えて分かり易く解説しています。


  • 初心者によくあるトラブル解決(25件)
  • XPからVistaへの移行時のトラブル(13件)
  • パソコンの起動や終了のトラブル(20件)
  • ネットワークのトラブル(13件)
  • Windows Vistaのトラブル(17件)
  • ウイルスやセキュリティ対策のトラブル(19件)
  • ファイル管理のトラブル(14件)
  • Internet Explorerのトラブル(18件)
  • Windowsメールのトラブル(20件)
  • プリンタと印刷のトラブル(12件)
  • CDやDVDのトラブル(13件)
  • 周辺機器のトラブル(19件)
  • トラブルを防ぐ心得とサポート活用の極意(5件)

<<本書で何が学べるか?>>


本書は、パソコンを使っていて日常的に起こりがちなトラブルについてどのように対処したら良いかを丁寧に分かり易く解説しています


パソコンの横に置いておくと安心の一冊です。


<<まとめ>>


パソコンが必須道具となった状況でいつトラブルに見舞われるか分かりませんが、そんな困った時に本書は頼りになる一冊だと思います。


なお本書の目次は、以下の内容です。
第1章 あるある! 初心者によくあるトラブル解決
第2章 パソコンの引っ越し! XPからVistaへの移行時のトラブルを一挙解決
第3章 パソコンが動かない! パソコンの起動や終了のトラブル解決
第4章 パソコンがつながらない! ネットワークのトラブル解決
第5章 Vistaで困った! Windows Vistaのトラブル解決
第6章 これで安心! ウイルスやセキュリティ対策のトラブル解決
第7章 ファイルが見つからない! ファイル管理のトラブル解決
第8章 インターネットで困った! Internet Explorerのトラブル解決
第9章 メールで困った! Windowsメールのトラブル解決
第10章 印刷で困った! プリンタと印刷のトラブル解決
第11章 多種多様でわからない! CDやDVDのトラブル解決
第12章 つなぐだけでは使えない! 周辺機器のトラブル解決
第13章 困る前に読む! トラブルを防ぐ心得とサポート活用の極意




にほんブログ村 本ブログへ


「ISOの本棚」ページのトップへ!


RSS twitter livedoorクリップ Buzzurl Google Bookmarks delicious Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク はてなブックマーク
Add a comment

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 

Google 翻訳
Categories
運営者情報
track word
Profile

discus05

旅行なら
<

簡単検索
全国のホテルをあなた
好みで検索できます。
■日程
チェックイン
チェックアウト

■1部屋あたりのご利用人数
大人
小学校高学年
小学校低学年
幼児
(食事・布団付)
幼児(食事のみ)
幼児(布団のみ)
幼児
(食事・布団不要)

■部屋数 部屋

■宿泊料金の範囲
■地域を選択する
  
QRコード
QRコード
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
RSS


【このページをRSSリーダーに登録する!】
Googleに追加
My Yahoo!に追加
livedoor Readerに追加
はてなRSSに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加

track feed ISOの本棚

  • seo