日本人の読解力が下がってきていると言われています。


日本の子供(15歳)の読解力は、2006年度のOECDの調査では、57カ国中で15位との結果で2000年度の8位からランクを7つも下げてしまったとのこと。


本書の筆者は、社会人も同様と感じており、それは書籍の購買量が徐々に下がっていることからも推測できるとしています。


ただ村上春樹氏の最新長編の「1Q84」は、別次元の購買の世界をいっておりすでに発売12日目で100万部超すという空前のヒットとなっています。


仕事文の書き方』などの著作で知られ、テクニカルライターとして企業で文章術の講座を持つ著者:高橋 昭男氏による、書き手の伝えたいことを正しく読み取る力をイチから身につけなおすための「読解力」の再入門書を紹介します。


本を読むということは、資源のない我が国の知的資源の原料になるとし、本、以外でも例えばインターネットなどでも読解力がないと役立てることができないと述べています。


また文章を読むということは、仕事はもちろんプライベートも含め、あらゆる場面で必要なこと。


書き手の意図をすばやく、そして的確に把握する能力は、あなたの人生をきっと豊かにしてくれるはずと説いています。


本書の「はじめに」で本書の企画意図・位置づけについて以下のように述べています。


本書は、ビジネス文書はもとより、文学作品、新聞のコラム・社説や解説記事、評論、大学のサブテキスト、技術書などを読んで理解するための入門書と位置づけたい。


読解力を向上させるため18項目に及ぶ原因系を分析し、そこから解決策としての読解力の向上のための方策を提示しています。


<<ポイント>>


文章の核の読み取り方、道しるべの活用、グラフや表の読み解き方といった具体的な手法を交えて読解力を向上させるためのスキルを説く本


読解力は、文書を書く力と表裏一体の面があり、読み手が書き手の手法を理解していれば読解力は上がる、


読解力は、仕事はもちろんプライベートも含め、あらゆる場面で必要なこと。


書き手の意図をすばやく、そして的確に把握する能力は、あなたの人生をきっと豊かにしてくれるはず。


と本書では、具体的な文例を沢山取り上げ分かり易く読解力を上げるための基本的な手法を説いています。


本書:「仕事に役立つ「読解力」」です。


より速く、より的確に文章を読み解く技術」との副題が付いています。


本書は、著者:高橋 昭男 氏にて、2009年5月に PHP研究所より、 「PHPビジネス新書」の一冊として発行されています。

仕事に役立つ「読解力」 (PHPビジネス新書)
PHP研究所
発売日:2009-05-19
発送時期:在庫あり。
ランキング:90226

<<本書のエッセンスの一部>>


本書の帯ならびに表紙カバーの裏面には、以下のように書かれています。


京都の秋美しい

京都の秋美しい

---あなたは、この違いをきちんと説明できますか?---

--------隠された書き手の意図や、
      微妙なニュアンスまで
      しっかりと読み解く

  • 屁理屈を見破るコツ
  • 難解な文章を読み解くコツ
  • ことばのすり替えを見抜くコツ
  • 文末からニュアンスを読み取るコツ

---文章から
    書き手の真意」を読み取ろう!


本書の「はじめに」で読解力が上がらない18の(「1. ことばに対して、主観的な反応が強くありませんか?」~「18.書き手のメッセージを正確にとらえていますか?」)との原因をあげ、そのクリアする手法としての「読解力」の向上策を説くといった流れになっています。


本書は、『1.文章の書き方と読解力は裏表一体』から『20.文学作品にチャレンジしよう』までの20の章から構成されています。


本書の一端を紹介します。


「京都の秋美しい」と「京都の秋美しい」との違いについて

」と「」は、全くの別物とのことで、

」は、主語につく格助詞であるのに対して

」は、副助詞(または、係助詞)

この「」のルーツは、平安文学になり、土佐日記や源氏物語にも登場する。

言語学者の故・大野 晋 氏によると

」という助詞は、「その上に来る物や事柄を既知の事物と扱って、問題として設定する助詞と考えている。その物や事柄を「」で承けて、一度そこで切れる。そしてその下に取り上げた問題についての答えを要求する。答えは、「は」の下に提出される。」

とのこと。

」については、「~」という構文を源氏物語等で探すことができない。

」の用法に似た構文が「こそ」で、この「こそ」(あるいは、「なむ」、「」)が長い時間をかけて「」に変わってきたものと推測されるとのこと。

京都の秋美しい」は、「京都の秋こそ美しい」となり、『最高の秋は、京都である』と書き手は、断言している。

一方、「京都の秋美しい」は、京都の秋についてコメントを求められたときの返答程度の強さを持った文になり、京都を余り知らない人から、「京都の秋はどうでしょうか?」といった質問を受けて、「京都の秋は美しいですよ」といったやりとりの一文に過ぎない。

現代日本語の「」は、「こそ」と同様に、排他強調の助詞でそれだけ強く主張したいときにつかうもの。

まとめると


選択肢がいくつかあり、そのなかの1キーワードについての意見を求められたときに使う表現。客観的な視点の文が多い。


選択肢がいくつかあり、そのなかの1キーワードを選び出すよう求められたケースで使う表現で、主観的な視点でとらえた内容が多い。


古来の作文技法を知っておく。

古くから伝えられている『起承転結』、『演繹法』、『帰納法』、『序破急』、『三段論法』などのテクニックを知っておくのが望ましい。

これらは、文章を書く側に不可欠ではあるが、読解力の面からは読み手側も備えておくべき力。

 ちなみに、『朝日新聞』の「天声人語」をはじめ、各紙の第1面のコラムは、これらの手法によるものが圧倒的。


ことばのすり替えを見抜く

事故」と「災害」の違い

ある病院の臨床検査室で、新人スタッフが作業中に試験管をアルコールアンプにぶつけ倒し机の上に炎が広がった。

 隣の主任がとっさの機転で、自分が着ていた検査服を脱ぎ、机を覆った。火は消えて火災を未然にふせぐことができた。

後日、その主任に病院長から以下の文面の表彰状が贈られた。

素早い機転により、事故を未然に防止することができました。

この例では、「災害」を未然に防げたことは事実だが、「事故は発生している。机の上に炎が広がったということを「事故」を見るべき。

事故災害とは全く別の言葉で

事故=事件、出来事

災害=異常な自然現象や人為的原因によって、人間の社会生活や人命が受ける被害。


むずかしい法律文を読解する方法。

法律文は、文章が長文になっているのでその長さのため読みにくく難しく見えるが、コツは、情報が凝縮されたキーワードの部分に下線を入れて一文ごとに箇条書き風に分けると簡単に理解できる。


本書のほんのさわりを紹介しましたが、本書では、このような「より速く、より的確に」文章を読み解くための『読解力』の向上のための重要なテクニックが分かり易く説かれています


<<本書で何が学べるか?>>


書き手の意図をすばやく、そして的確に把握する能力は、あなたの人生をきっと豊かにしてくれるもの。


本書では、具体的な文例を沢山取り上げ分かり易く読解力を上げるための基本的な手法を説いています。


本書から読解力を高める基本的な方法を学ぶことができます。


また読解力と表裏一体の関係にある文章を書く力についても学ぶことができます。


<<まとめ>>


ビジネスにもプライベートにも基本のポテンシャルとなる読解力を高めるために読んでおきたい一冊です


なお本書の主要目次は、以下の内容です。
1. 文章の書き方と読解力は裏表一体
2. 書き手のメッセージを正しく読み取る
3. 事実と意見を混同していませんか?
4. 書き手の思う壷にはまるな
5. 主語不在文と二重主語文
6. 「が」と「は」の違いを認識する
7. 「否定文」には気をつけよ
8. 文章の“道しるべ”を活用しよう
9. 古来の作文技法を知っておこう
10. グラフ・表などから水面下の情報を読み取る
11. 難解な法律文を理解するには
12. 書き手の視点と読み手の視点
13. 読み手側も常識を持とう
14. ことばのすり替えを見抜く
15. 文末の表記を見逃すなかれ
16. ことばは川の流れのように変わる
17. カタカナ語に対する流れは変わった
18. 原因と結果の情報を明確に
19. 書き手の隠し味を見抜こう
20. 文学作品にチャレンジしよう




にほんブログ村 本ブログへ



(広告)


トレンドマイクロ パッケージ製品



「ISOの本棚」ページのトップへ!


RSS twitter livedoorクリップ Buzzurl Google Bookmarks delicious Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク はてなブックマーク
Add a comment

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 

Google 翻訳
Categories
運営者情報
track word
Profile

discus05

旅行なら
<

簡単検索
全国のホテルをあなた
好みで検索できます。
■日程
チェックイン
チェックアウト

■1部屋あたりのご利用人数
大人
小学校高学年
小学校低学年
幼児
(食事・布団付)
幼児(食事のみ)
幼児(布団のみ)
幼児
(食事・布団不要)

■部屋数 部屋

■宿泊料金の範囲
■地域を選択する
  
QRコード
QRコード
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
RSS


【このページをRSSリーダーに登録する!】
Googleに追加
My Yahoo!に追加
livedoor Readerに追加
はてなRSSに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加

track feed ISOの本棚

  • seo